香り豊かでジューシーなマンゴー、ドラゴンフルーツ
夏はオクラ、ぐしちゃんいい菜、島野菜たち
太陽の日差しをたっぷり浴びて、
カラフルな野菜・果物が顔を出します。
実りの時期の色鮮やかな紅芋
沖縄一のピーマン
冬の小菊は幻想的
豊かな土、水、自然があるから
野菜も豊富に実ります。
そんな野菜や果物たちに習って、
私たちも日々の暮らし中に
彩りと元気、楽しさ、面白さ
そしてパワーを届けたいと思います。
「カラフル」とは
八重瀬町のいいもの!
ピーマン、紅芋、オクラ、マンゴー、ドラゴンフルーツなど色鮮やかな野菜「カラベジ=カラフルベジタブル」を活用して、
1.楽しい食のイベントやフェアを通じた生活者との接点づくり
2.モノづくり
3.これらを組み合わせた情報発信、を基本軸にカラベジブランドを構築して八重瀬町のイメージアップと地域経済の活性化を結びつけること。
これがカラベジプロジェクトです。
平成21年からスタートしたカラベジプロジェクトはこれまでの「特産品づくりから、ブランドづくりへ」と目標はとってもビッグ!
単にモノを作って販売するだけでなく、町の魅力も一緒に売って「知名度が上がる」→「モノが売れる」→「知名度が上がる」というサイクルを生み出すため、時間はかかるけれどじっくり活動しています。
色鮮やかな「カラベジ」が町を活気づけ始めました。太陽の光をたっぷりと浴びた作物を目にするとワクワク元気な気分になりませんか。きっとそれがビタミンカラーの持つ不思議な力です。八重瀬町にはそんなパワーのある色鮮やかな「カラフルベジタブル」が沢山あります。
八重瀬町では、毎週土曜日8時から12時まで「ぐしちゃん朝市」を開催しています。市場には地元の事業者のみなさんが作った、色とりどりの地元の野菜や、その野菜を素材とした加工品がたくさん並びます。カラベジ推奨品の販売も行っております。
元々、農協の軒下で細々と小さな朝市を行っていましたが、出店している方々の楽しそうな姿と、「カラフルべジタブルプロジェクト」の流れにのって、準備委員会を設立し、半年をかけて実現することができました。